ある電機屋のメモ帳

  • ホーム
  • カテゴリー
    • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
    • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
    • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
    • 電気制御機器/電気部品
    • 電気基礎/電気用語
    • 仕事日記
  • 記事一覧
  • 教材
    • リレーシーケンス入門
    • PLC(シーケンサ)入門
    • インバータ入門
    • 設備保全入門
    • 機械トラブル!三相モーター調査・対処法
  • 運営者について
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
    • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
    • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
    • 電気制御機器/電気部品
    • 電気基礎/電気用語
    • 仕事日記
  • 記事一覧
  • 教材
    • リレーシーケンス入門
    • PLC(シーケンサ)入門
    • インバータ入門
    • 設備保全入門
    • 機械トラブル!三相モーター調査・対処法
  • 運営者について
  • お問い合わせ
search
NO IMAGEリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

リレーシーケンスの一致回路

2023.01.21

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)の 一致回路についてシーケンス図を見ながら説明します。   ①この状態はBS1とBS2の押ボタンを押していないのでR1とR2の電磁リレーは動作しません。 Lのランプの電路...

NO IMAGEリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

リレーシーケンスのNOR回路

2023.01.21

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)の NOR回路についてシーケンス図を見ながら説明します。       ① これがNOR回路です。 Lのランプの電路にあるRの電磁リレーのb接点は 閉じ...

NO IMAGEリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

リレーシーケンスのNAND回路

2023.01.21

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)の NAND回路についてシーケンス図を見ながら説明します。   ① これがNAND回路です。 Lのランプの電路にあるRの電磁リレーの b接点は閉じいますので ランプは点灯...

NO IMAGEリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

リレーシーケンスのOR回路

2023.01.21

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)の OR回路についてシーケンス図を見ながら説明します。     ① これがOR回路です。 赤丸のようにLのランプの電路に電磁リレーの 接点が並列にはいっています...

NO IMAGEリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

リレーシーケンスのAND回路

2023.01.21

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)の AND回路について説明します。       ① これがAND回路です。 ランプの電路にはR1とR2の電磁リレーの a接点が入っています。 &nbs...

NO IMAGEリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

リレーシーケンスのOFF回路

2023.01.21

リレーシーケンスのOFF回路について 説明します。 ① これがOFF回路です。 ランプの電路にある電磁リレーRの接点はb接点です。 ですので、何もしない状態ではランプに電気が通じてランプは点灯しています。 ② BSの押ボ...

NO IMAGEリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

リレーシーケンスのON回路

2023.01.21

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)の ON回路について説明します。 ① これがON回路です。 入力機器がONすることで負荷が動作する回路です。 ② BSの押ボタンを押すとRの電磁リレーのコイルへ電気が通じます。 &...

三相モーターの始動回路リレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

第6回:有接点シーケンス制御の基本回路集

2023.01.21

シーケンス制御は基本回路と呼ばれる 基本となる回路がいくつかあります。 なぜ、「基本」かというと複雑なシーケンス回路も それら基本回路を組み合わせて設計されているからです。 ここでは、その基本回路について説明します。 説...

実態配線図をシーケンス図に書きなおすリレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

第5回:シーケンス図とは

2023.01.24

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)はいくつかある 電気制御技術の一つですが その電気制御内容はシーケンス図という電気回路図で 書き表します。 (有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)については⇒  リレーシーケン...

オムロンリレーの説明リレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>

第4回:シーケンス制御でよく使う電気制御機器について

2023.01.25

シーケンス制御回路でよく使う電気制御機器を いくつか紹介します。 有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)だけではなく PLC(シーケンサ)を使うシーケンス制御でも使うので 必須の機器といえます。 目次(クリックすると自...

< 1 … 20 21 22 23 >

カテゴリー

  • PLC(シーケンサ)講座: <基礎から解説した講座です>
  • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
  • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
  • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
  • モーター講座 : <基礎から解説した講座です>
  • リレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>
  • 仕事日記
  • 天井クレーン/ホイスト
  • 新着情報
  • 機械保全、修理について
  • 電気保全、電気修理について
  • 電気制御機器/電気部品
  • 電気基礎/電気用語
  • 電気工事について

初心者のための講座へ-以下をクリック!


エンプロウェル公式HP

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2024年4月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2018年2月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 ある電機屋のメモ帳 All Rights Reserved.