某天井クレーンメーカーの微速の巻上が
動きがおかしいということ故障対応してきました。
症状を聞けばだいたいの故障原因は推測
できるので事前に修理用の部品を
持って行きました。
天井クレーン本体の制御盤の中を
調査すると、やはり推測どおり
微速用の三相モーターを始動/停止の
制御に使う電磁接触器の故障でした。
この電磁接触器の主接点が故障して
三相モーターへの電源供給が悪いのでは
なく、補助接点の故障です。
この天井クレーンの巻上モーターは
電磁ブレーキで制動しています。
この電磁ブレーキのON/OFFのスイッチと
して電磁接触器の補助接点を使っている
のです。
頻繁にコイルへの電源供給をON/OFF
するのでサージで補助接点は故障
しやすくなるのです。
新品の電磁接触器と交換して
修理は完了です。
天井クレーン・ホイストメーカーは色々
いますが
巻上モーターの電磁ブレーキの電気回路は
どのメーカーも同じというわけではないです。
H社のホイストでは
電磁ブレーキの電気回路の故障を
経験したことは、ほとんどありませんね。
分かりずらいですが
故障した電磁接触器の補助接点部の
写真をのせておきます。
接点部がとんでいます。


初めまして。
仕事日記他、シーケンス制御のコンテンツ等大変興味深く拝見させて頂きました。
私は、食品業界で15年ほど保全に携わっております。
仕事日記を見れば「あるある」と大変共感させて頂き、シーケンス制御の
コンテンツでは「これは若い保全マンへの教育資料にすぐ出来そう・・・」
と、大変分かりやすい解説をされていてただただ感心するばかりでした。
私自身は電気寄りの保全屋でして、PLC・TPを初め一通りは・・・と言えるかどうか
怪しいレベルですので、このような素晴らしいサイトにめぐり合えた事を幸運に
思い再度身を引き締めて参りたいと思います。
乱文となりましたが、とにかく感謝をお伝えしなければと思いコメント致しました。
仕事日記の方も更新楽しみにさせて頂きます。