無料講座 詳しくはこの画像をクリック!

現場で役立つシーケンス制御 無料メール講座 登録フォーム
【詳しくは上画像をクリック!】

天井クレーンの走行車輪の修理

ベアリングが破損

天井クレーンの走行車輪の
修理をしました。

軸受が
ベアリングの車輪です。

今回は事情があって
ベアリングの交換だけを
しました。

(ベアリングについては
以下のページを参考ください。
ベアリングの故障)

1.故障状態

クレーンを走行方向に走らせると、
片方向かのサドルから
「ドン」 「ドン」と
高い頻度で衝撃音がでます。

車輪を見ると、写真のように
ベアリングに異常が見えます。

走行車輪のベアリング破損

走行車輪のベアリング破損

おそらく、ベアリングの玉が
さばけています。

写真のように
車輪が相当摩耗/消耗しています。

走行車輪の消耗

走行車輪の消耗

車輪ごと、
交換した方がよいレベルです。

2.対処について

車輪が摩耗しているので
車輪含め交換することが
最も良い対処でしょう。

摩耗が進むと、最後は割れて
脱線などの他の問題まで
起こします。

しかし、
交換できる車輪は
すぐに入手できません。

クレーンの状態から、
使用停止にしていいレベルですが
このクレーンを使わないと
仕事ができないとのこです。

時間に猶予がないので、
とりあえず、すぐにすることができる
ベアリングの交換だけを
することにしました。

3.メンテナンス作業

油圧ジャッキで浮かせる

油圧ジャッキで浮かせる

作業は、
サドルを油圧ジャッキで上げて
車輪を浮かして軸を抜くだけです。

この作業の懸念は
軸が簡単に抜けるかどうかです。

通常、走行車輪の軸は
抜けやすくしてあります。

しかし、長年使うことで
経年変化が起こり
抜けにくいこともあります。

今回のクレーンサドルは
相当古いように見えます。

また、ベアリングの球が
さばけた状態で使い続けていたので
軸に段差ができていることも
想定できます。

段差ができていると、それがひっかかり
抜けないこともあります。

軸を叩いて、抜くのですが
手前のベアリングからは簡単に抜けましたが
奥側のベアリングからは中々
抜けませんでした。

叩き方なども変えて
何度も叩くことで
何とか抜くことができました。

下写真のように、ベアリングが
完全に破損していました。

ベアリングが破損

ベアリングが破損

そして、軸にも
ベアリングのはめ込み部辺りに
段差ができていました。

軸にできた段差

軸にできた段差

ベアリングを交換しました。

ベアリングの交換

ベアリングの交換

元に戻す際の
軸の嵌め込みは楽にできました。

走行車輪を元に戻す

走行車輪を元に戻す

ベアリングが明らかに摩耗していた
駆動車輪の方を
メンテナンスしましたが

経験上 同じサドルの従動車輪の
ベアリングの動きも悪くなっている
ことがあるのでメンテナンスすることに。

ただ、こっちの方が
軸を抜くのが大変でした。

叩いても奥側のベアリングの方が
まったく抜けません。

抜けないどころか、
まったく動きません。

最後は、油圧プレスで
抜きました。

ばき、ばきと大きな音が鳴ります。

そして、プレスの力で
抜き切りました。

プレスを使っても、簡単に
抜けたわけではないので
ハンマーで叩いて抜ける程度では
なかったということですね。

軸を見ましたが、
傷んでいるようではなかったです。

長年の経年劣化で膨張・はまり込み
など、色々重なり
固くなっていたのでしょう。

従動車輪のベアリングも
交換して、試運転、

今度は、
異音もせず、スムーズに走行しました。

4.最後に

走行車輪のポイントは
軸が簡単に抜けるかどうかです。

軸が簡単に抜けてくれると
作業は早く終わりますが

今回のように、抜けないと
プレスを持ち出すなど
色々と試行錯誤するので
時間がかかります。

たちまち、事故なく使えるように
ベアリングだけ交換しましたが、
後日、割れる前に車輪ごと交換はする
必要があるでしょう。

初心者のための講座へ-以下をクリック!




2 件のコメント

  • いつもメールマガジンをありがとうございます
    ウチも業者にお願いしている立場で胸が痛いです
    本来ならば直ぐに交換したりがベストなのですが
    会社の予算の関係で保留にしてもらう事も少なくはありません

    上記のブログの様な写真付きの詳細を経営者に見てもらえれば
    理解が早く修理のゴーサインも早いかもしれませんね。

    見積り文面の「交換が必要です」だけでは危機感が伝わりません。
    「まだ発注掛けない様に」の指示となります。

    九州では全く点検をしていない状態で労災事故が発生した事例もあります。

    点検修理業務にあたっている方々には感謝しかありません。
    ありがとうございます。

    また色々悩みや対処、詳細など吐き出してください。
    有難く戴きます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です