ある電機屋のメモ帳

  • ホーム
  • カテゴリー
    • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
    • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
    • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
    • 電気制御機器/電気部品
    • 電気基礎/電気用語
    • 仕事日記
  • 記事一覧
  • 教材
    • リレーシーケンス入門
    • PLC(シーケンサ)入門
    • インバータ入門
    • 設備保全入門
    • 機械トラブル!三相モーター調査・対処法
  • 運営者について
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
    • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
    • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
    • 電気制御機器/電気部品
    • 電気基礎/電気用語
    • 仕事日記
  • 記事一覧
  • 教材
    • リレーシーケンス入門
    • PLC(シーケンサ)入門
    • インバータ入門
    • 設備保全入門
    • 機械トラブル!三相モーター調査・対処法
  • 運営者について
  • お問い合わせ
search
NO IMAGEPLC(シーケンサ)講座: <基礎から解説した講座です>

第6回:ラダー図とは

2024.05.21

PLC,シーケンサを使ったシーケンス制御は リレーシーケンスとは違い、プログラミングで 回路設計をします。 ラダー図とは、そのプログラムを記述する 一つの方式であり、PLC設計をする プログラマーから最も使用されている方...

NO IMAGEPLC(シーケンサ)講座: <基礎から解説した講座です>

第5回:シーケンサと外部接続機器をどう関係ずけるか

2023.01.23

PLC(シーケンサ)は、いくつかの 入力機器・出力機器を接続して 使います。 PLCに書き込んだプログラムに従って 入力機器の信号を処理し出力機器を 動作させている わけですが どの入力機器からの信号なのか、 どの出力機...

NO IMAGEPLC(シーケンサ)講座: <基礎から解説した講座です>

第4回:シーケンサを使う電気制御の流れとは

2023.01.23

この回では、PLC,シーケンサを使った 時にどういった流れで電気制御が なされるのかについて説明します。 PLC(以下シーケンサ)は ただの道具です。 ですので、シーケンサだけでは 何の役にもたちません。 といって、 シ...

NO IMAGEPLC(シーケンサ)講座: <基礎から解説した講座です>

第3回:PLC,シーケンサを使うメリットとは

2023.01.23

PLC,シーケンサは、電磁リレーや電子タイマーを 使ってシーケンス制御回路を設計できるにも 関わらず開発され、今現在も改良品が開発され 三菱電機やオムロン、キーエンスなどの メーカーから販売され続けています。 このことは...

摩耗したコンプレッサーの安全弁仕事日記

コンプレッサーの安全弁の交換

2023.01.30

東芝のコンプレッサーの 故障修理をしました。 1.故障内容 故障症状は圧縮空気を溜めて 上限圧力になる前に 安全弁が作動するというものです。 2.やったこと 安全弁の故障の可能性が高く 安全弁を叩くとそれだけで作動し 空...

エアコンのファン仕事日記

エアコン室外機のファン用モーターの修理

2023.01.28

動画講義で学習する!モーターの基本無料講座 詳しくは画像をクリック! エアコン室外機の ファン用モーターを修理しました。 モーターは三相誘導電動機です。 (三相誘導電動機については 以下のページを参考ください。 ⇒三相誘...

三菱電機のシーケンサ仕事日記

シーケンサのCPUの故障

2023.04.15

ベンダーの故障修理をしました。 1.故障内容 付き合いのある商社から ある鉄工所の管を曲げるベンダーの 修理依頼がきました。 単純な機械かと思い 現地へ行くと結構大型の 複雑そうに動く機械でした。 その会社の何人かの運転...

仕事日記

電動シャッターの故障修理:逆相防止リレーの故障

2025.06.06

シャッターの故障修理をしました。 1.故障症状 故障症状はシャッターが 上がらないというものです。 閉まったままの状態になっています。 2.やったこと まずは、基本中の基本で 上ボタンや停止ボタンを調査。 問題ありません...

NO IMAGE仕事日記

工作機械の再現しない故障修理、シーケンサを使う仕掛も検討しましたが・・・

2023.01.30

三菱重工業の横中ぐり盤の 故障修理をしました。 三菱重工業は工作機械部門を、 2021年にニデックマシンツール株式会社に 株式譲渡をしたようですね。 1.故障症状 故障症状は Y軸、Z軸が始動ボタンを押していないのに 勝...

仕事日記

日本ホイスト10tホイストのブレーキ起因 巻上下故障修理

2023.01.28

日本ホイスト10tホイストの 故障修理をしました。 ブレーキ起因 巻上下故障を 修理しました。 1.故障内容 故障症状は巻上・巻下をすると 唸るような音が鳴るだけで 動かないという内容です。 巻上・巻下の両方は動作不良と...

< 1 … 12 13 14 15 16 … 23 >

カテゴリー

  • PLC(シーケンサ)講座: <基礎から解説した講座です>
  • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
  • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
  • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
  • モーター講座 : <基礎から解説した講座です>
  • リレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>
  • 仕事日記
  • 天井クレーン/ホイスト
  • 新着情報
  • 機械保全、修理について
  • 電気保全、電気修理について
  • 電気制御機器/電気部品
  • 電気基礎/電気用語
  • 電気工事について

初心者のための講座へ-以下をクリック!


エンプロウェル公式HP

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2024年4月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2018年2月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 ある電機屋のメモ帳 All Rights Reserved.