ある電機屋のメモ帳

  • ホーム
  • カテゴリー
    • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
    • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
    • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
    • 電気制御機器/電気部品
    • 電気基礎/電気用語
    • 仕事日記
  • 記事一覧
  • 教材
    • リレーシーケンス入門
    • PLC(シーケンサ)入門
    • インバータ入門
    • 設備保全入門
    • 機械トラブル!三相モーター調査・対処法
  • 運営者について
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
    • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
    • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
    • 電気制御機器/電気部品
    • 電気基礎/電気用語
    • 仕事日記
  • 記事一覧
  • 教材
    • リレーシーケンス入門
    • PLC(シーケンサ)入門
    • インバータ入門
    • 設備保全入門
    • 機械トラブル!三相モーター調査・対処法
  • 運営者について
  • お問い合わせ
search
水中ポンプの一例:鶴見製作所より仕事日記

水中ポンプの電源ケーブルの延長

2023.01.28

建設現場で使う水中ポンプに 関わる仕事をしました。 1.依頼内容 依頼内容は水中ポンプの 電源ケーブルを延長することです。 通常、建設現場などで使う キャブタイヤケーブルは3種を使います。 3種のキャブタイヤケーブルは ...

シーケンサ FX2N:三菱電機HPより仕事日記

三菱電機シーケンサ絡みの仕事:デバイスコメントがあって良かった

2023.01.27

食品会社の装置で シーケンサ絡みの仕事をしてきました。 (シーケンサについては 以下のページを参考ください。 ⇒PLCとは、シーケンサとは) 1.仕事内容 仕事内容は、 ある装置はシーケンサで自動制御しているが 故障した...

換気扇の例:三菱電機HPより仕事日記

食品会社の乾燥機のファンが故障:複数ファンを使うなら知っておいて欲しいこと。

2023.04.15

食品会社の乾燥用ファンの 突発故障対応をしてきました。 1.故障内容 故障症状は新品に交換したファンが まったく動作しなくなったというものです。 この乾燥装置には 2台のファンがついています。 それを1台のインバータで ...

NO IMAGE仕事日記

旋盤が起動しない故障の対処

2023.01.27

旋盤の動作不良の 対処をしてきました。 1.故障内容 故障内容は、旋盤を起動する ボタンを押してしばらくすると 動作しなくなったというものです。 現地へいくと、運転士の方が 今度は起動すらしなくなったといいます。 2.や...

七星のコネクタ仕事日記

小型電気チャーンブロックの押ボタンケーブルの作成

2023.01.27

下写真のような 小型の電気チェーンブロックに 関する仕事をしました。 1.依頼内容 小型で移動させて使う 電気チェーンブロックがあります。 それの 押ボタンケーブルが長すぎるので 短くして欲しいという依頼を受けました。 ...

摩耗した横行ケーブル2仕事日記

天井クレーン、走行方向の動作不良:危険が伴う修理です

2023.01.27

天井クレーンの故障修理をしました。 1.故障内容 天井クレーンの走行方向が 動作しないという故障です。 現地へいくと、運転士の人が 「多分、あれが原因」 と指さしました。 見ると、横行用の移動ケーブルの 一部が断線してい...

突形押ボタン仕事日記

横中ぐり盤 動作停止後に再動作できない故障:b接の役割とは

2023.01.27

野村製作所の工作機械 横中ぐり盤の突発故障対応をしてきました。 1.故障内容 故障症状は、横中ぐり盤の動作を 一回停止すると 次に動かす操作をしても動かなくなる、 そして、何度も押ボタンを押すと 動作するようになる とい...

NO IMAGE仕事日記

電気ストーブを使うと漏電遮断器がおちる故障対応

2023.04.15

電気ストーブの故障対応をしました。 1.故障内容 故障内容は電気ストーブを使うと 漏電遮断器がおちるというものです。 (漏電遮断器については 以下のページを参考ください。 →漏電遮断器とは) 以前このの電気ストーブは、 ...

故障したシロッコファン仕事日記

スチームのシロッコファンの故障対応:モーターが錆びています

2023.01.27

食品会社のスチームの 突発故障修理をしました。 1.故障症状 故障症状は 客先の担当者曰く使用すると 電源がおちるそうです。 2.やったこと 確認すると、サーマルリレーがトリップして 電源がおちています。 (サーマルリレ...

CKDの電磁弁:MONOTAROのHPより仕事日記

洗浄機の故障対応:電磁弁の短絡が原因

2023.04.15

食品会社の機械の 突発故障対応をしてきました。 1.故障内容 故障症状は洗浄機の ブレーカーがおちることです。 (ブレーカーについては 以下のページを参考ください。 →ブレーカーとは) 別の業者さん(配管屋さん)が 電磁...

< 1 … 14 15 16 17 18 … 23 >

カテゴリー

  • PLC(シーケンサ)講座: <基礎から解説した講座です>
  • インバータ: <概要から機能・使用法などを解説>
  • シーケンス制御 : <概要や技術解説など87記事以上掲載中>
  • モーター : <基礎を解説した講座から故障など>
  • モーター講座 : <基礎から解説した講座です>
  • リレーシーケンス講座 : <概要から解説した基礎講座です>
  • 仕事日記
  • 天井クレーン/ホイスト
  • 新着情報
  • 機械保全、修理について
  • 電気保全、電気修理について
  • 電気制御機器/電気部品
  • 電気基礎/電気用語
  • 電気工事について

初心者のための講座へ-以下をクリック!


エンプロウェル公式HP

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2024年4月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2018年2月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 ある電機屋のメモ帳 All Rights Reserved.