無料講座 詳しくはこの画像をクリック!

現場で役立つシーケンス制御 無料メール講座 登録フォーム
【詳しくは上画像をクリック!】

PLCとシーケンサの仕組みなど基礎知識を網羅!産業現場で導入するコスト削減メリットとは

三菱シーケンサ FXシリーズ

このページでは、初心者の方向けに
PLCについて解説したページを紹介しています。

「PLCとは?」からはじまり、仕組みや
導入のメリット、ソフトウェア、プログラム言語や
周辺機器など多岐にわたり解説しています。

紹介したページを
全て読めばPLCについて、基礎的な部分は
分かります。

部分的に知りたい場合は
下部の目次から、あなたが知りたい項目を
クリックして参考としてください。

尚、PLCと似た機器としてシーケンサという
名称を見ることがあるかもしれません。

シーケンサはPLCのことです。

シーケンサは三菱電機製のPLCの商品名です。

ですので、特に大きな違いはありません。

シーケンサについて知りたい場合も
このページをご利用してもらって
問題ないです。

このページやリンク先のページを作成している
筆者は、実際の実務や講師として
PLC、シーケンサを扱っている
エンジニアです。

(自己紹介は
以下のページを参考ください。
 →運営者のごあいさつ)

1.PLC、シーケンサとは

PLC、そしてシーケンサとは何か、何を
するものか、使用する目的などについて
映像も使ってわかりやすく解説しています。

PLCについて、それらが分からないと
その先のことも理解できません。

購入・導入するメリットも理解できません。

まずは、100%理解しなくてもいいので
どういったものかを知ってください。

 →→PLCとは何か、シーケンサとの違い

2.PLC導入の3つのメリットとデメリット

現代、PLCは製造現場をはじめ、様々な産業現場
の機械、装置、電気設備の自動電気制御の
キーパーツとして使われています。

大昔からPLCが使われていたかというと
そうではありません。

昔は写真のような電磁リレーという
電気制御機器を組み合わせて
自動制御回路を設計していました。

それがPLCへ置き換わってきた背景には
コスト削減・省略化・小型化・稼働性等
いくつか理由があります。

電磁リレーよりも高価なPLCを購入して
生産システム等に導入するメリット、そして
デメリットについて説明しています。

 →→PLC導入のメリットとデメリットとは

3.PLCの種類と構成・仕組み

上写真のように、
PLCには、いくつか種類・タイプがあります。

目的や用途のよって使い分けます。

どのタイプが特に使われているという
ことはなく、どのタイプも
同等に使われています。

どういったタイプがあるのか、
その使い方などについて紹介します。

PLCを選定する上で、基本中の基本に
なります。

そして、タイプを知ることで
PLCの構成や仕組みを知ることもできます。

PLCの種類と構成

4.PLCのプログラム言語

PLCをただ購入するだけでは、
何にも使えません。

PLCにプログラムを書き込んで、
はじめて使い物になります。

パソコンのようなものですね

プログラムと聞くと、BasicやC言語などを
想像しそうですが、PLCで使うプログラム言語は
そういったものとは違います。

PLC用のプログラム言語が
いくつかありますのでそれを紹介します。

PLC・シーケンサで使うプログラム言語について

5.メーカーとエンジニアリングソフトウェアについて

PLCは多くのメーカーから
販売されています。

日本国内だけではなく、海外メーカーからも
販売されています。

主要なメーカーの紹介をします。

そして、プログラミングをするためには
専用のエンジニアリングソフトウェアが
必要です。

このソフトウェアは、全メーカー共通ではなく
各メーカーで違います。

各メーカーとも、PLCのソフトウェアだけではなく、
タッチパネルのソフトウェアなど色々と販売しています。

ですので、初心者はメーカーのホームページを
見ても どれがPLC用のソフトウェアなのか
戸惑うと思います。

以下のページで
PLCのメーカーとエンジニアリングソフトウェアについて
紹介します。

PLCのメーカーとエンジニアリングソフトウェア

6.ラダー方式を使う理由

4項で書きましたが、PLCにはいくつか
プログラム言語があります。

その中でもラダー方式が最も
使われています。

あなたも間違いなく
扱うことになります。

ラダー図とも呼ばれるのですが
最も使われる理由を解説します。

これを知れば、あなたもラダー方式を
使わずにはいられないでしょう

PLCのプログラムでラダー図が最も使われる理由

7.PLC制御でできることと、特殊ユニットなど周辺機器

PLCはコンピューターです。

ですので色々な便利なことができます。

パソコンやスマホが
便利なようなものです。

そして、PLCは本体だけが
販売されているわけではありません。

用途によっては、PLC本体だけでは
できないこともあります。

そのような場合は、用途に応じて
特殊ユニットなどの周辺機器を
増設します。

それら各製品の機能も
使うことで様々な複雑なことも
実現できるわけです。

以下のページでは
PLCを使うことでできる便利なことや
特殊ユニットについて紹介しています。

PLCの特殊ユニットと周辺機器

8.PLCの資格

PLCで仕事をするとしたら
就職や転職・給与upなどで
有利になりそうな資格があるのかは
気になるところです。

PLCで電気工事士のような
資格はあるのでしょうか?

答えはYESでありNOでもあります。

電気工事士の資格は業務独占資格と
いい、資格を持っていなと
電気工事の仕事はできません。

PLCが関わる国家資格はありますが
技能検定といって技術を証明する
資格であって、

取得しなくてPLCを扱う
仕事はできます。

このPLCが関わる資格については
以下のページで説明していますので
ご参考ください。

シーケンス制御作業の検定盤:オムロンHPより

シーケンス制御作業の検定盤:オムロンHPより

→シーケンス制御の資格・技能検定について

9.PLCの勉強方法

PLCの勉強方法ですが
まずは参考書を購入して学習する手段があります。

参考書の場合、タイトルがPLCでは
なく「シーケンス制御の基礎」とか
そういったタイトルで販売されています。

ですので、シーケンス制御に関する本を
探してみて下さい。

最近ではメーカーはホームページ上で
自社のPLCについて学習できる
資料や講座(eラーニング)を無料提供しています。

それを利用して学習する手段もあります。

自分でプログラムを作成して実機を動作させる
実習をして学習したい場合は
通信販売、セミナー、講習会を利用することが
一般的です。

当方では、実習キット付の
三菱シーケンサ入門教材も扱っております。

実際にPLC(シーケンサ)を操作・
プログラミングし、機器を動作させて
勉強できます。

故障対処法についても
解説しています。

このブログサイトでも紹介していますが
(⇒初心者のためのPLC入門)

本サイトでは詳細に紹介していますので
以下のボタンをクリックして
内容を確認をしてください。

【↓このボタンをクリック!】
実習用キット付PLC/シーケンサ入門のHPへ




10.最後に

このサイトでは
PLC・シーケンサについて全くの
初心者の方を対象に知っておくべき
重要事項を数項目紹介しました。

自分で設計や保全をする場合は
勿論ですが、営業でも設備導入でも
ある程度の基礎知識は絶対必要です。

さもないと、いい仕事はできません。

このページで紹介したリンク先以外で
まだ色々と基本を知りたい場合は

リレー制御を含むシーケンス制御や
シーケンサについての無料の講座も
ありますので利用してみてください。

→リレーシーケンス講座、PLC講座へ

→初心者のためのシーケンサ講座

初心者のための講座へ-以下をクリック!




3 件のコメント

  • 分かりやすく説明頂きありがとうございます。IoTプロジェクトでデータソースとしてPLCが登場するので、勉強している中でこちらにたどり着きました。

  • 技術通訳者です。PLCに関する内容は度々登場しますので、分かりやすく説明していただき本当に助かりました。有難うございます。

  • 芝浦工大の留学生です。この記事を一気に読み終わって、制御に関する興味が引き出しました。本当にありがとうございます!

  • 暁艶 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です